カレンダー
←
8月
→
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
◎
否定はしない方がいい
◎
適切な時期に、適切なサポートを
◎
頑張りすぎない
◎
子育てについて
◎
「満足感」と「安心感」
◎
合格おめでとう!
◎
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
◎
多動について
◎
読書のすすめ
◎
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示
投稿者:ミカっち
題名:人を惹きつける方法
夏休み真っ只中。いかがお過ごしですか?
ビリーブの子どもたちやスタッフは、皆元気いっぱいに夏を過ごしています。
先日、初めて寄席に行きました。
新作落語が多かったのですが、すごく面白かったです。
すっかりはまってしまいました。
落語家さんは、その人自身を武器に、ことば、表情、動作でお客さんを魅了していきます。
もちろんネタは用意されているのでしょうが、その日のお客さんの反応を見ながら、臨機応変に表現を変えていきます。
セラピストと同じだな、と思いました。
自分のペースで語るだけでは、相手はとてもつまらない思いをし、満足してくれません。
相手あっての表現者なのです。
私たちセラピストは、自分は二の次でなければいけないと思います。
子どもの前で、恥ずかしがっている人はプロではありません。
子どもが求めていること(この場に必要であると思われること)であれば、応じてどんどん表現していかなければいけないのです。
私たちは、この点をとても大事にしています。
スタッフの間で、常に確認しあっています。
ビリーブに来ている子どもたちや、保護者の皆さまには、きっと分かってもらえると思いますが・・・
まだまだこれからが夏本番。
皆様、お身体ご自愛くださいませ。
2008年8月01日