カレンダー     9月
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

否定はしない方がいい
適切な時期に、適切なサポートを
頑張りすぎない
子育てについて
「満足感」と「安心感」
合格おめでとう!
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
多動について
読書のすすめ
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示

投稿者:カトちゃん
題名:今週もとても充実していました!

今週も充実した日々を送りました。

平日は、朝から夕方までびっしり授業が入っています。
まさに嬉しい悲鳴といった感じ。
老体の加藤・藤江(ごめんなさい)にとっては結構なハードワークです。
でも、子どもの笑顔と接していると、疲れなどすぐにふっとんでしまいます。
午後は若い橋本が入ってくれるので、若さが必要な部分は彼女に任せて…といきたいところですが、なぜか私も藤江も見栄をはって橋本に負けるものか〜と頑張ってしまいます。

今の悩みは、昼の時間が極端に少ない日があること。
午後の授業でもしもお腹がグーグー鳴ってたら、ああ今日は何も食べられなかったんだな…と思ってくださって結構です。

ビリーブがスタートして2年目を迎えているわけですが、こんなにも早い時期にお子さんがここまで増えるとは予想していませんでした。
私たちの活動をたくさんの方に支持していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、(若い)スタッフ一同、毎日の授業の充実を図っていきたいと思います。

ちなみに、私は先日誕生日を迎えました。
藤江は6月でしたが、私と藤江の年の差は○歳です。←これはクイズです。

さて、明日日曜日は新幹線で京都に向かいます。
と言っても目的地は京都ではなく奈良です(京都から奈良まで近鉄電車で行きます)。
あさって(15日)丸一日、奈良で講演を行います。
参加者は学校の先生、幼稚園・保育園の先生、作業所の指導員など、障害のあるお子さんとかかわる専門職の人たち。

こういうときの格好は、普段と違ってジャケットに模様のあるシャツ(お洒落であるということを暗に言いたいのです)、そしてGパンではなく綿パンです。
私のこのような姿を見たことのない方もいらっしゃるかも知れませんね。
結構カッコいいですよ!(と自分で言ってしまう)。

詳細は、また報告させていただきます。

2008年9月14日