カレンダー     1月
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

否定はしない方がいい
適切な時期に、適切なサポートを
頑張りすぎない
子育てについて
「満足感」と「安心感」
合格おめでとう!
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
多動について
読書のすすめ
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示

投稿者:カトちゃん
題名:教材作りは楽しいな!

ビリーブで使用する教材・教具は、基本的にスタッフの手作りによるものがほとんどを占めています。

もちろん、市販のものや本を参考に作ることもありますが、一人ひとりの子どもたちに合ったものを作ろうとすると、それだけでは限界があります。

どうしても、課題と課題の間が空きすぎてしまい、つまり一つ一つの課題が粗くなってしまうため、その隙間を埋めるべく、手作り教材を作らざるを得なくなってしまうわけです。

そのため、スタッフは皆、1週間ずっと教材作りに没頭することになります。

私も、ビリーブの授業がある日は、授業が終わってから深夜までしこしこと教材を作っています。

授業がない日には、自宅やカフェであれこれ教材案を考えることにしています。

人は不思議なもので、常に考え続けていると、ふとした拍子にいい案が浮かんできます。

案が浮かぶと、すぐにメモって、具体的な作り方について、専用のノートに記します。

そうしないと、せっかくの案が一瞬にして頭から消えてしまうからです。


思いつきは、すぐに忘れてしまう。
しかも、いい思いつきほどすぐに忘れてしまう。

このことは、これまで何度も経験し、後悔したことです。


教材は斬新な案を出すことも大切ですが、ありふれたものでも、使い方を少し工夫することでとても有効な教材・教具に化けることがあります。


例えば、図形の課題で、△の形を使って見本合わせをするものでは、△を板目1枚だけではなかなか課題に向かえなかった子が、板目を重ねて△を分厚くするだけで、大いにやる気を出したという事例があります。

同じような教材・教具でも子どもが使いやすいように配慮を行うことで、全く違ったものになる・・・それはいつも子どもから教えてもらっていることなのです。

豊富な教材は、丁寧なかかわり方と並んで、ビリーブの売りになっています。

教材が揃っているから、授業で困ることは全くありません。

困るとすれば、教材があり過ぎて、どうやって整理すればよいか(教材部屋がパンクしそうです!)、あるいは今回は何を使えばよいのか、常に優先順位をつけなければならない…という贅沢な悩みでしょうか。

今日も、子どもたちの顔を思い浮かべて、教材作りを行うことがとても楽しみです。

2011年1月28日