カレンダー
←
9月
→
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
◎
否定はしない方がいい
◎
適切な時期に、適切なサポートを
◎
頑張りすぎない
◎
子育てについて
◎
「満足感」と「安心感」
◎
合格おめでとう!
◎
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
◎
多動について
◎
読書のすすめ
◎
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示
投稿者:カトちゃん
題名:身体の受け入れは大丈夫ですか?
多くの子どもと接しながら、いつも感じることがあります。
それは、対人関係が苦手な子の多くが、身体への受け入れに課題が見られるということです。
人と身体をぶつかり合って接することを避けたり、誰かにちょっと触られただけで大袈裟に身体を逸らしてしまう…。
あるいは、手遊びをする際、相手と真正面に向き合えず、斜め横をずっと見続けていたり、楽器を触るとき、手全体を使わず指先を少しだけ触れる程度でやめてしまう…。
このように、自分の身体を全面的に使わず、躊躇し、少し警戒をしながら使う子どもは、なかなか相手とスムーズにかかわることができないようです。
しかし、口が達者であったり、いろいろなことを知っているため、一見、相手ともうまくかかわれそうに見えてしまいます。
そのため、相手が自分の方に介入してくる機会が多く発生し、そうなったら、もう大変です。
人が苦手なのに、相手はどんどん自分の方にやってくるわけですから。
そんなとき、ことばでやりとりをすればする程、うまくいかなくなってしまいます。
課題は「身体」なのですから。
まずは、その子が主体的に触れられる範囲で触れていく。
そして、こちらも、その子が受け入れられる範囲で、距離感を縮める。
あるいは、受け入れられる部位から、身体的な接点を持っていく(いつでも離せるようにして、手をつなぐ、など)。
そうやって、徐々に身体の受け入れを高めていくことが大切になってきます。
対人関係の他にも、発達的な課題が、「身体」に起因していることがたくさんあります。
身体の使い方が苦手な子は、どうしても、目の使い方や手の操作などに課題が見られます。
それが、学習面のつまずきにも関係してくるわけです。
今一度、お子さんの身体に注目してみてはいかがでしょうか。
2015年9月16日