カレンダー     11月
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

否定はしない方がいい
適切な時期に、適切なサポートを
頑張りすぎない
子育てについて
「満足感」と「安心感」
合格おめでとう!
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
多動について
読書のすすめ
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示

投稿者:カトちゃん
題名:すっかり秋ですね!(講演日記2)

暑い夏が長引いたと思ったら、いつの間にかすっかり秋になりました。

朝晩の寒さから体調を崩している方もちらほら。
くれぐれもご自愛ください。

7月に本を出版したばかりですが、8月から新しい本の執筆に取り組んでいます。

次回作はソーシャルスキル関連の本です。

いつも通り、山のような資料を抱えながら、いきつけのカフェであれこれ考えています。
長居するので、お店の人の顔は曇っていますが…(「また、あいつだ〜」)。

そんな中、つい先日、羽生の短大主催の研究セミナーでお話しして来ました。
こちらのセミナーは毎年お話をいただいており、私自身、年中行事のように楽しみにしております。

保育士さんや教員、学生などいろいろな立場の方が参加しており、皆さん、驚くほどの集中力で話を聞いてくださり、私の弾くピアノで手遊びや楽器演奏をしてくださいました。

全然知らない者同士が、音楽を媒介にして1つになるというのは、本当に不思議な体験です。
一体感というのは、とても心地のよいものですね。

日頃かかわっている発達障がいや自閉症のお子さんたちは、周囲の子どもたちと一体感を持つことが得意ではありません。

でも、音楽があれば、つながりやすくなることも事実です。

一緒に歌を歌う。
歌わなくても、周りが歌っている様子を聴き、曲を楽しむ。
手に楽器を持って、その場の人と一緒に音楽を楽しむ。

これからも、そういう時間を大切にしていきたいと思っています。

11月は蕨市の学校の先生方にお話をさせていただきます。

今後も、日々の実践を最大限大切にしつつ、それを、より充実させるために、他業種の皆さんのお話しを吸収していきたいと思っています。

これからも、このようなスタイルを大切にしていきたいと思っています。

どんどん寒くなってきますので…
くれぐれも、体調管理には気をつけてください。

私も、毎日の授業や音楽療法を充実させ、合間を見つけて、次回作の執筆にいそしみたいと思っています。

もちろん、執筆中は音楽を聴きながら!

2018年11月01日