カレンダー     9月
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

否定はしない方がいい
適切な時期に、適切なサポートを
頑張りすぎない
子育てについて
「満足感」と「安心感」
合格おめでとう!
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
多動について
読書のすすめ
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示

投稿者:ミカっち
題名:2学期が始まりました

残暑もほぼ終わり、朝晩はめっきり秋らしくなりましたね。
昨日今日は、ビリーブの教室にも爽やかな風が入ってきました。
夏休みの間フル回転していたエアコンもしばらくお休みです。

2学期が始まって1週間経ち、子どもたちの生活もだいぶ落ち着いてきたようです。
授業中の顔にも、余裕が見られるようになってきました。


あっという間に過ぎた夏休みでしたが、思い返せばいろいろなことがありました。
加藤のブログにもありましたが、普段と違う子どもたちの姿を見ることができましたし、学校の先生とお話しする機会も持てました。本当に有意義な夏でした。


そんな夏のある一日、茨城の養護学校で講演をさせていただきました。

県内の養護学校の先生方を対象とした研修会で、70名ほどの方が参加してくださいました。
子どものアセスメントやかかわり方、さらに授業展開などについて音楽療法の視点からさまざまな話をさせていただきました。
皆さんとても熱心に話を聞いてくださり、早速2学期からの授業で取り入れてみたいとおっしゃっていました。

また、間でワークショップも行わせていただきましたが、さすが日ごろ音楽を担当されている先生方。
恥ずかしがったり動じたりすることなく、皆さん素敵にご自分を表現されていました。

お世話になりました養護学校の校長先生、担当の先生方、本当にどうもありがとうございました。



さてさて、ビリーブは今後も楽しいことが満載ですよ。
生徒のみなさん、お楽しみに!



2008年9月10日